タイヤのこのマークの意味って何?

本日タイヤ交換に行ってきました。我がスイスポは195/45/17なのですが、以前はブリジストンとYOKOHAMAだけだったのですが今はTOYO,ダンロップも出しているんですね。前回フロンと交換したときと同じく先輩が勤務しているYOKOHAMAタイヤで交換しました。
S-driveです。
やっぱり交換したら走りは変わってきます。安定感が全く違います。

本題ですが、タイヤに黄色や赤色のマークがあるの気づいてました?

  

これにはきちんとした意味があります。
黄色(左側の写真)は軽点マークといってタイヤのいちばん軽いところを示しています。赤色(写真右側)はユニフォーミテイマークといってタイヤの出張ったところを示しています。タイヤはまんまるではないのでこのマークにあわせることでバランスを良くして走りやすくするためにこのマークにあわせます。

黄色がタイヤの一番軽い場所を表しています。ホイールの一番重いところはバルブが着いている場所なのでそこをあわせることでバランスがとりやすいことになります。

赤色のマークはというと、これはホイールにも関係してきます。ホイールも同じでまんまるではありません。なのでホイール側は白色のマーク(ホイルの引っ込んだところを示すマーク)で出っ張ったところと引っ込んだところを合わせるようにするとまんまるに近くなるということです。

合わせることで振動などが少なくなり、良い走りが出来るようになります。ホイールバランスもとりやすくなります。現在のアルミホイールにはこの白色のマークがついていないことが多い(逆にスチールホイールいわゆる鉄チンにはついている場合が多い)ので主に黄色のマークに合わせるようにしています。ただし優先順位は赤色と白色のマークのほうだそうです。ただし今はバランスをとるのがかなり正確になっているのでそれほど神経質になる必要がないというのが現状といえます。

FF車の場合フロントタイヤだけをバランスとる方が多いと思います。FFの場合は駆動輪と舵が集中していますのでフロントがぶれると大変なことになりますから。リヤタイヤのバランスをとっていなくても大丈夫です。ただ4輪ともバランスとっていれば車両全体のバランスは良くなるのでとるほうにこしたことはありません。私は4輪ともバランスをとるようにしています。

現在私のスイスポの走行距離は83,000km。走り方にもよりますがタイヤ4本すべて交換しました。ローテーションを定期的に行えば次回交換まで5~6万キロは走れると思います。タイヤによって違いはありますが、このタイヤは回転方向が決まってますので対角線でのローテーションではなく、前後のローテーションになります。
ちなみに掛かった費用は
・タイヤ2本
・廃タイヤ処理代
・ホイールバランス工賃
・脱着工賃
・エアーバルブ2個
・消費税
すべてコミコミで¥40,608でした。値上げする前とあまり変わらない金額で先輩には感謝です。ありがとうございます。

今月で通算2回目の車検なので次回は車検のリポートしたいと思います。

最新情報をチェックしよう!