自動車学校

コップのふち子さんならぬコップのゴルゴさん
  

ちなみにこのマグカップのデザインはセンター試験にも出たムーミン谷の住人です。
私はニョロニョロがイチバン好きですが。




ちょうど今の時期車の免許を取得するために自動車学校に行ってる方多いと思います。

朝倉市にも唯一の自動車学校がありますが、少子化のあおりを受け閉校が決定しました。残念ですが経営できないのなら仕方がありません。
私もここで免許を取得したひとりです。私のころの教習車は[マツダ カペラ]のMTでした。ちなみに自動二輪の教習車は普通自動二輪(当時は中型自動二輪)は[ヤマハ XJ400](当時はペケジェイと呼んでました)、大型自動二輪が[CBX750]の時代です。

今みたいにAT限定教習という区分はなかったので最初からMTでした。
流行っていた車もMT車が多くまわりのみんなが乗っていた車は
【トヨタ】
・韋駄天スターレットターボ
・AE86
・カローラGT
・カローラFX
【日産】
・スカイラインRS
・7thスカイライン
・130Z
・Z31
【ホンダ】
・EG6シビック
・CR-X
【マツダ】
・FC3S RX-7
などでした。
自動車学校での適正試験は一応【優】という結果だったです。テスト上では【あなたは運転に最適なものを持っています】とでたのですが、私は自動二輪を先に取得していたのですが、このときの適正試験と全く同じものでしたのでほぼコピペ!点数だけなら良いのは当然とも言えます。
まぁ、ともかく車運転の適正がかなり良いということで教官殿からはいつも乗るたびに「調子に乗るなよ」と言われてました。確かにその通りで仮免許の検定で一度落ちました。交差点での黄色信号は止まれなので止まったところこれが[急ブレーキをした]と認識され即中止!自分でも「へたくそだな」と感じたものです。

2回目に仮免は合格し、路上検定は92点、1回目で合格し免許取得したのでした。
当時車にはあまり興味は無かったのですが、ガソリンスタンドでバイト始めたことでかなり興味が湧いてきました。仕事柄色んな車に触れられるし、乗れるし最高の仕事とも思いましたね。

仕事柄、車に乗っている時間が長かったこともあって運転も上手くなっていきました。このおかげもあり第三者からも「安心して乗ってられる」と言われたことがあります。嬉しかったです。

運転が上手くなる方法は【車両間隔を感じる】ことです。
目では見えないところ(例えば国産車なら左側)に人に立ってもらいタイヤの位置を把握しましょう。そうすると【幅】の感覚がわかってきますから左側をぶつけることも少なくなってきます。
車間距離を開けて走るのも良い方法です。煽り運転と勘違いされるのも防げますし、追突も防げます。よほどの理由が無い限り追突した方が100%悪くなります。

車両間隔を意識して運転すると幅寄せ、後退も苦手では無くなりますよ。広い駐車場で練習するのも良いかもしれませんね。乗っている時間も運転技術に比例してきます。

スピードを上げることより下げることのほうが難しいです。ブレーキングの上手い運転手になってください!

最新情報をチェックしよう!