今日はかにの日。大阪のかに料理店「かに道楽」が制定した日です。
理由は
・星占いのかに座生まれにちなんで(6/22~7/22)
・五十音で【か】は6番目、【に】は22番目にちなんで
だそうです。
皆さんはかに好きですか?甲殻類アレルギーで食べれない方もいらっしゃいますが、日本人は色んなかにを食していますよね。
九州もかにが美味しく食べれる有名処があります。
佐賀県太良町です。
ここのかには竹崎カニといわれ、太良町の特産品のひとつです。種類は全国的にはワタリガニといわれているものです。有明海の栄養豊富なプランクトンをえさにしているこの竹崎カニはとっても美味いです。
このかには1年中食べることが出来ます。メスは秋口がイチバン美味しいのですが、オスは夏場がイチバン美味いのですよ!そう!今からの季節です。
料理の種類も 塩茹ではもちろん、天ぷらや味噌汁、グラタン、雑炊などいろんな食べ方ができます。カニ味噌やたまごもあたりまえですが絶品!です。
詳しくは太良町ホームページをご覧ください。
では、かにのウンチクをひとつ。「かにの足は何本でしょう?」答えは10本です。甲殻類(えび、かに等)は10本です。「そんなこと知ってるよ!」という声が。
確かに、かにの足は10本ですが、冬場によくスーパーにも並ぶたらばがに(ちなみにたらばがには”かに”の仲間ではなく”やどかり”の仲間になります)なかなか1杯まるまる見ることが無く、スーパーに並んでいるのは脚肉が多いので数えにくいのですが、見た目は8本しか見えない!実際何本なの?
結論はたらばがにも10本です。はっきり見えるのは8本ですが、甲羅のなかにちっちゃいのが2本あります。
でも、正確にはたらばがには「かに」さんの仲間ではなく、「やどかり」さんの仲間なんです。私たちはやどかりを食べていたんですね。でも美味いからいっか!
ここでもうひとつウンチクを。
「甲殻類の仲間にはダンゴ虫もいます」
確かに外見は甲羅みたいな殻に覆われて身を守る為に丸まりますよね。
【かにの数え方】は、
生きているかには【匹】、食用のかには【杯、尾】、まれに【枚】で数えることもあるそうです。またたらばがに等、切り落とした脚数本をまとめたものは【肩】で数えますね。
たらばがには感じで【鱈場蟹】や【多羅波蟹】と書き、英語ではKing crabやRed king crabと表記します。たらばがにが真鱈が釣れる場所でいっしょに獲れるためこの名前になったそうです。
ちなみに博多名物の辛子明太子はすけとうだらのたまごです。
家庭用なら切れ子で充分いけます。
切れ子とはたまごを取り出すときや加工途中に破れたものです。
味は贈答品用のきれいなはらこと全く同じです!
明太子が美味しいのはあたりまえです。
博多モンに美味いと言わしめたこの明太子を使用しためんツナかんかんもうまかよー!