あぁ、奥歯が・・・、もう・・・。(歯周病の予防と対策)

汚れている歯で申し訳ないです。写真は私の左下の奥歯ですが、

わかりますか?下のほう、そう!根っこが見えています。どうしてこういうふうになったかというと歯茎が下がっているからです。どのくらい下がったかというと、

矢印の幅分下がっていることになります。原因は歯周病と歯軋りです。私の場合一番厄介なのは歯軋りのほうと歯医者さんから言われています。
毎晩、寝ている間思いっきり奥歯を噛み締めていることで歯を支えている骨が少しづつ削れ、かつ歯周病で骨が溶けていることが考えられるそうです。(ちなみに歯周病は歯医者さんに行かないと完治できません)

ここまでくると当然ですがこの歯では物を噛むことは出来ません。なにしろ噛むと痛い!それとぐらついてもいます。知覚過敏にもなります。初めての経験ですが冷たい空気を口から吸い込むだけでピキーンと痛みが走る知覚過敏です。

これは市販の知覚過敏対策の歯磨きでなんとかなります。
最初磨くときは痛みが走りますが、3~4日目にはなんとか気にならないくらいにはなりました。

もしこの歯が抜けてしまうと奥歯で残っているのは右下の奥歯だけになってしまいます(他はすべて抜けてしまいました)。しかし抜けるのも時間の問題でしょう。覚悟はしています。

経験上ここまでなるのを予防するには、
●まめに(3ヶ月、最低でも半年に1回)歯医者さんに行って口腔内を清潔に保つ
●丁寧なブラッシングを心がける
●歯間ブラシやフロスを利用する
です。私みたいに歯軋りがひどい場合はシリコン製のマウスピースを作成しましょう。シリコンの柔らかさがクッションになり歯軋りが低減されます。私の場合しばらく使用していると破れてくるので年に1度は作り変えています。
またマウスピースを装着する時はブラッシング後にしています。歯茎の炎症を防ぐ為です。

日本臨床歯周病学会によると、
●朝起きたとき、口の中がネバネバする。
●ブラッシング時に出血する。
●口臭が気になる。
●歯肉がむずがゆい、痛い。
●歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
●かたい物が噛みにくい。
●歯が長くなったような気がする。
●前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。

※上記の項目3つあてはまる
油断は禁物です。ご自分および歯医者さんで予防するように努めましょう。
※上記の項目6つあてはまる
歯周病が進行している可能性があります。
※上記の項目全てあてはまる
歯周病の症状がかなり進んでいます

噛めないというのはつらいものです。好きなものをいつまでも食べれるように口腔内も気を使いましょうね。私みたいにならないためにも。

最新情報をチェックしよう!