今月21日から30日まで全国秋の交通安全運動が実施中です。
先日免許の更新に行って来ました。更新に行く度に新しい情報がありますね。
まず免許証。
有効期限の表示が今までは元号表示のみだったのですが、令和になってからは(すでに更新されている方はご存知ですが)西暦も併記されるようになりました。
令和になったばかりというのもあり次回更新を忘れないようにということなんでしょうね。
今年が「令和○年」ということがわかっていれば西暦は憶えておかなくてもすぐわかります。
令和=「018(れ・い・わ)」に今年だったら令和1年なのでこの1を足す。すると018+1=019=2019年と非常にわかりやすいんです。
免許更新時私は「違反者講習」でしたので2時間みっちり受けてきました。これは法律で定められているので拒否できません。
テキストはこれです。
2冊あり、全国版は
で、
もうひとつは福岡県でのオリジナルのテキストになります。
福岡県では飲酒運転が全国でワーストに入っているのもあり相当厳しく取締りを行っています。きっかけは平成18年8月に海の中道大橋での事故でした。幼い子供が3人死亡しました。悲惨な事故を繰り返さない様取締りが強化されました。
また福岡県では平成27年4月1日より[福岡県飲酒運転撲滅運動の推進に関する条例]により福岡県民は飲酒運転を見た場合は警察官に通報するよう努めることとされました。
県民に対しては努力目標なので通報しなくても罰則はありませんが、他人を巻き込んでしまう飲酒運転は絶対に許さない!という強い県民の意志です。
飲酒したら自分で運転せず、タクシー、代行、ハンドルキーパーに任せて無事に帰りましょう!
ふるさと納税さいと「ふるなび」より新情報のご紹介です!
●自治体:神奈川県厚木市
●返礼品:ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-FT2000(2TB)