先日は昼間編をお話しました。本日は夜間編をお話したいと思います。
ドライブの続きから・・・・・。
無事目的地について帰路につくことになります(はやっ!)
「今日は楽しかったね。」
すっかり暗くなっています。ヘッドライトつけて出発!
今回は運行前点検を行っていたので球切れはありません。見逃しがちですがもしナンバー球が切れていたら、確実に警察の方から停車命令が下ります。「整備不良」なのですがナンバー球が切れている車はなにか犯罪のにおいがするそうです。
来たときの道と同じ道を通って帰っています。田舎道なので対向車がいません。ロービームで走っています。これは違反ではありません。が、安全運転の観点から
全国的に「ハイービームにしましょう」と推奨しています。
道交法では
第五十二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
(罰則 第一項については第百二十条第一項第五号、同条第二項 第二項については第百二十条第一項第八号、同条第二項)
とあります。
ということは、他の交通を妨げる恐れがない場合はハイビームでよいと解釈されます。今は自動車メーカー側でオートでハイとローを切り替えてくれるのもありますよね。
あと注意してほしいのが、お互いのヘッドライトで道路上の人を確認できない場合があります。「蒸発現象」といいます。特に雨の日は注意して運転してくださいね。
今はすっかり見なくなったものもありますが灯火類の色も決められています。
ヘッドライト:白または黄色
テールライト:赤
ウィンカー(ターンシグナル):黄色
だそうです。私の車も車幅灯をLEDにしているのですが、見た目は【白】です。でも、ライトユニットに装着すると【青白】ぽく見えてしまいます。車検で交換をするはめになってしまいました。以前は【レッドテール】って流行っていました。アメ車みたいにしたくて赤の透明フィルム、スプレー缶が売っていました。当然車検にはとーりません!
無事、我が家へ到着!
ドライブも無事終わりました。
安全運転でまわりを気遣う運転を心がけていきましょう。