中村哲医師との絆 朝倉市【山田堰】

朝倉市を流れる筑後川に「山田堰」があります。
場所はここです。

戦火と干ばつで荒れたアフガニスタンの農地を潤し平和の芽をー。アフガニスタンで一心に活動されていて凶弾に倒れた中村哲医師が2009年視察に来られました。対応したのは山田堰土地改良区前理事長(当時事務局長)の徳永哲也さんです。

中村医師は「世界に誇れる山田堰にスポットが当たっていないのはおかしい。もっと発信すべきではないか」と言ったそうです。それから中村医師は各地の講演会でたびたびこの山田堰を紹介してくれたこともあり国内外にこの山田堰の存在が知られるようになりました。

【山田堰】

  
  

中村医師は山田堰にヒントを得てアフガニスタンに取水堰を進めてきました。今年4月中村医師の計らいでアフガニスタン訪問時徳永さんが生で見たここの取水堰は山田堰とそっくりだったそうです。

また地元の土地改良区としてアフガニスタン視察も積極的に受け入れていました。

中村医師はアフガニスタンの為「かんがい施設の整備だけではなく、農家の生産向上を目指していた」そうです。医療、かんがい用水事業、農業の生産性向上と復興支援を広げる取り組みには日本人として、福岡県民として、朝倉市民として頭が下がりますし、また誇りに思います。

徳永さんは今年11月に一時帰国した中村医師に「残りの人生を先生の活動を支えるためにささげよう」と思いを伝えたばかりだったのです。
(※2019/12/6西日本新聞より抜粋)

中村医師が視察に来たここ「山田堰」。豪雨災害時は堰が見えないくらい水かさが増しましたが今は穏やかな流れのいつもの筑後川になっています。

最新情報をチェックしよう!