[♪梅は咲いたか桜はまだかいな]ということで我が家の梅も咲きました。福岡の桜開花予想は今月
19日20日と出ています。
地元朝倉市にも良い桜スポットがあります。災害復興の真っ最中ですが是非見に来て下さい。
寺 内 ダ ム
場所はここです。ダムの上から見るのもなかなか良いのですが、私のおススメは下です。
県道509号を走っているとこんな橋が見えてきます。この橋をわたってすぐ右折します。しばらく道なりに走ると広場になり行き止まりです。ここは地元の方が多く花見に来る場所です。


当然今はまだ咲いていませんが一面桜に囲まれ大変きれいな場所です。
●広場が駐車場になります(無料です)
交通アクセスは
●甘木I.Cから約15分、朝倉I.Cから国道386号線バイパスを走り約15分。
近くのおすすめのお食事どころ
●Cafe楓
少し奥まったところにあります。電柱に看板がかかっています。次に
そうすると、
もう少し!
到着!!
●お店の前に6、7台駐車できるスペースあります。田んぼの真ん中を走っていきますの不安になるかもしれませんが自信を持って走ってください!
キ リ ン 花 園
ここはご存知の方は多いかもしれませんね。
●交通アクセスは
甘木I.Cから大刀洗方面へ、約10分
筑後小郡I.Cから甘木方面へ約15分
●駐車場は無料ですが、桜の季節は空きが見つかるまでは時間をいただくことが多いかもしれません。
●近くのお食事処
うどん
・あずみうどん
・ゆうぜん
ラーメン
・みわらーめん
・大陽軒
Cafe、軽食
・Organic cafe’ 小さな菜園
レストラン
・キリンビアファーム KIRIN BEER FARM BEER RESTAURANT
場所は、
夕 月 神 社
ほんとはここを一番に紹介したかったのですが、実は先の豪雨災害で行くまでの道路が仮設です。未だ土砂を運ぶダンプカーが一日何回も往復しています。上記の地図も航空写真で見ると道があるようになっていますが、災害以降すっかり変わってしまいました。付近の家屋は壊れたままの姿で残っていますし、車もそのまま残っています。
すべての桜が流されたわけではありませんが、観光出来る状態ではありません。ただ、もしかすると見れる場所が確保されるかもしれませんので随時更新はしていこうと思います。
●他の観光スポット
杷木I.Cから原鶴温泉方面へ走ると左手側に道の駅が見えてきます。[ファームステーション バサロ]です。
こちらのお隣にこの銅像が建立されています。


ここには巡業で横綱白鵬関が立ち寄られました。
これを過ぎてしばらく走るとまた左手側に道の駅が見えてきます。
こちらは[三連水車の里 あさくら]です。
朝倉市の桜スポットは他に、
●甘木公園
●秋月の杉の馬場の並木道
があります。ここはTVでもかなり紹介されているのでここでは紹介しませんが、かなりキレイです。甘木公園の桜の本数はうわさでは福岡市の西公園よりも多いということも聞きます。
復興の手助けになるのはなにもボランティアで作業するだけではなく、皆様が朝倉市に遊びに来ていただくことも手助けになります。昨日で災害から丸8ヶ月になりました。
今月の最終週にはほぼ満開と思いますので、是非いらしてください。