お盆休みを利用して岩国まで行ってきました。
福岡から高速道路を利用して
九州自動車道古賀I.Cから山陽自動車道熊毛I.Cまで利用しました。
料金:ETC利用で4,670円(片道)
時間:約2時間強
の旅です。
ここのI.Cで降りた目的はこのためです!
それがここ!
「獺祭(だっさい)」で有名な旭酒造株式会社です。
山陽自動車道熊毛I.Cから約30分程で到着しました。
ここも先の西日本豪雨災害で被害をうけ、ここは仮店舗でした。復興支援で「獺祭 島耕作」が販売されていて購入したかったのですがさすがに完売しておりまして購入には至りませんでした。
が、
かわりといってはなんですが、これを購入してきました。
これは「純米大吟醸」で香りがよく、食材の味を邪魔しない味をしています。和食にはとても合うと思います。
私が購入した写真の価格は720ml/1,539円(税込)です。
スパークリングの日本酒もありましたが、冷やした状態で持ち帰らないと味が変わると言われたので泣く泣くあきらめました。
そしてここから錦帯橋に向かいます!約30分強で到着しました。
わたくし、生まれて初めて錦帯橋に行くので楽しみでした。
木造で、アーチ式の橋は大変珍しくすごい技術です。
当然ですがこの橋をわたってみました。
この写真の左側に駐車場があるのですが、いわゆる川岸なんで大きめの砂利でステアリングをとられがちです。気をつけないと車がスタックして進むことが出来なくなるので注意が
必要です。シャコタンの車はこの駐車場にはムリかな。
入場料:大人¥300で往復できます。
わたりきった先にあるソフトクリーム屋さんの特選抹茶ソフトは美味しかったです。
ワッフルコーンとスタンダードコーンが選べます。今回はワッフルコーンで¥400です。久しぶりに美味しいソフトクリームが食べれました。熊本県阿蘇の「ガンジーファーム」以来の美味しいソフトクリームでしたよ!
ここもかなりの種類がありますが、ここの隣も負けずに種類が多いソフトクリーム屋さんでTVでも紹介され、ジャニーズのアイドルもロケで来たと看板がたっていました。
ここは「むさし」で私がソフトを買ったお店は「小次郎」。
お互いお客さんが並んでいて、その理由もわかる気がします。種類も多いし、なにより美味しいですもん!
錦帯橋を楽しんだ後は、夜の食事の為岩国の中心部JR岩国駅付近で食事をすることにしました。
ここでかなりびっくりしたことに出くわすのですが、この続きは次回にお話します。