私は近頃キャンディーにはまっていて特にこれを頬張っています。
UHA味覚糖の「特濃ミルク8.2」の抹茶味です。
ノーマルの特濃ミルク8.2も好きなんですが(今CMで片岡愛之助さんがやっていますよね)近所のドラッグストアに行ったところこれを見つけて躊躇なしで購入。
抹茶の風味も美味しく、甘味もちょうどイイ。
いかにも包装は日本らしい丁寧に包まれていてついつい口の中に2個いっぺんに食べることもしばしば。
私は車の運転中や疲れた時の栄養補給、一息つきたいときにブラックコーヒーといっしょに食べることが多いです。
はまっているお菓子のもうひとつはこちら。
定番の森永の「マリービスケット」
子供のときからなじみのあるお菓子です。
これも私はブラックコーヒーといっしょに食べることが多いですが、ミルクにひたひたしながら食べるのも美味しいと思います。
3枚づつで袋に入っています。やっぱり日本人は丁寧だな。
ついつい食べすぎちゃってひとりで数分後には全部食べきっちゃいました。
ではビスケットとクッキーの違いは?
森永さんによるとホームページに掲載してありました!
日本では、ビスケットとクッキー両方の名前が使われていますが、実はこれは同じ意味。 ただ、菓子業界では糖分や油分が多めの、手作り風のものを、クッキーと呼んでもよいという決まりがあり、区別して使われることもあります。 イギリスではビスケット、アメリカではクッキー、フランスではビスキュイ、ドイツではビスキュイートなどと呼ばれています。 アメリカでビスケットというと、やわらかい菓子パンのことを呼ぶ、イギリスにはクッキーという言葉自体がないなど、ビスケットとクッキーの言葉の使い分けはあまりはっきりしていないようです。
ちなみに私は甘いものも大好きですが、アルコールも飲みます。両刀です。