車酔いを軽減させる運転方法

あの人の隣に乗ると何故か具合が悪くなるのよね。
や、
私、車酔いしやすいのかな?
と思っていらっしゃる方いると思います。
【車酔い】のメカニズムはここでは割愛させていただきますが、
本人のせいではなく、
車の運転そのものにも問題がある場合があります。
そう、運転者にも責任があるということです。
どんな運転が酔いやすいのかを検証したいと思います。

直線の道路で頻繁にブレーキをかけている!

こういう運転している人私はちょくちょく見かけます。
後ろを走っているとブレーキランプが結構点灯してるので気がつきます。
車のスピードを落とす=フットブレーキをかけるという公式だけを知っている
方に多いですね。
フットブレーキを頻繁にかけてると乗車しているひとは前のめりに身体が揺れます。
ブレーキを放すと元に戻りますよね。ブレーキをかけるたびに身体が前後に揺さぶられて
いる上に頭も揺れています。
これが気分が悪くなる原因です。
こういう運転をしていると指摘された貴方、もうひとつの公式を憶えておいて下さい。
それは
車のスピードを落とす=エンジンブレーキをかける
もちろん、車間距離を空けて走行することが出来ればいいのですが、そうでない場合もあります。
通常走行中はAT車ならば、Dレンジに入れっぱなしでしょうが、車間距離が詰まっている場合は、
ギアを1~2速落としたり、O/D(オーバードライブ)のスイッチをOFFにすることをおすすめします。
また、CVTの場合はマニュアル操作に切り替えるのもひとつです。
これでかなり身体の揺れを軽減できます。

ブレーキを一気に強めにかけている

これは完全に思いっきり身体がつんのめってしまいます。一緒に乗車している方はこれを何回も
やられるとたまったもんではありません。
一気に強く踏んでしまうからです。
つんのめらないようにする為には
ブレーキを踏んで、止まる直前に少し足を浮かせてまた踏む。
そうするとすーっと止まってくれます。
ブレーキの踏み方はそのひとそのひとで癖があります。
いちばんなのは徐々に強く踏み込んでいくことです。
この感覚がわかれば劇的にブレーキングが上手になります。
【練習してみようとお考えの方公道では無く安全を確保できる広い場所で行ってくださいね】

カーブを走行中ふらついている

カーブを曲がっているときふらついていると私も気分が悪くなります。
何故ふらついているのでしょう?
カーブを曲がっている真っ最中に小刻みにステアリング(ハンドル)を切っているからです。
できるだけステアリングを切る回数を少なくする必要があります。
どうやったら少なく出来るかというと
カーブの曲がり具合を進入前に判断し、それに合わせてステアリングを切ったまま、
目線はカーブの出口を見ながら走ると揺れが激減します。
最初からこれが出来るのは難しいかもしれません。
私は山道で練習していましたね。いろんなカーブがありますから、
「このカーブはこのくらい切ればいいかな」など感覚を身体に憶えさせてました。

まとめ

それでも車酔いするという方いらっしゃると思います。

ご自身の体調によるところもあるでしょうけど、運転の仕方でも酔い易い、酔いにくいがあります。
この運転の仕方で運転上手くなったね!といわれるかもしれませんよ。
運転が上手な人はスピードを出せる技術よりもブレーキングが上手い人と言われています。

やさしい運転をこころがけてドライブ楽しみましょう。

最新情報をチェックしよう!